2011年5月8日日曜日

Mt.Rainier,柏餅,Ichiro Bobblehead Night

シアトルは相変わらず、曇りがちな天気で朝夕は肌寒い日が続く。
4日(水)は天気もよく、Mt.Rainierに行く。

山の南側に位置するParadise Visitor Centerまでは年中通行可能。
駐車場や冬季閉鎖中のホテル周辺は、雪が高く積まれており、ハイキングコースも夏のほんのわずかな期間しか通れない。

晴れた日のMt.Rainierは見ていて気持ちいい。今年できるだけこの山に来て自然にふれたいと思う。

5日(木)は日本では「端午の節句」で、柏餅を食べる習慣がある。パナマホテルのカフェで和菓子職人トカラさんの柏餅があった。

6日(金)、今季初めてSafeco Fieldに。
4月1日に開幕した大リーグ。アメリカンリーグ西地区に属するマリナーズ、開幕戦連勝した後、7連敗する等調子が悪く、ここまで15勝17敗で最下位。

シカゴ ホワイトソックス戦。IchiroのBobblehead Dollがもらえるとあり、大勢の人が開門前に列をなした。いい試合で9回裏、3-2でマリナーズが試合を決めた。

 快晴で山頂もはっきり見える。

 ニスカリー氷河

 Paradise Visitor Centerの駐車場

 スキーを楽しむ人も

 ホテル パラダイスイン横。車と比べて雪の高さがわかる。

 ビジターセンターから先は今月下旬開通予定

 シアトルへの帰り、山の西側から山頂付近を撮影。

柏餅@パナマホテルカフェ

 Safeco Field

 Ichiro

 9回裏、マリナーズ試合を決める。

IchiroのBobblehead Doll

2011年5月2日月曜日

Songs for Hope Charity Concert,Bin Laden

29日(金)、30日(土)とも友人との食事やパーティで、いい時間を過ごせた。

まだ肌寒い日が続くが、気がつくと5月を迎えた。1日(日)朝から天気がいい。
この日も友人との食事やパーティ、その合間には東日本大震災関連のチャリティコンサートと、一日中あちこち駆け回った。

シアトルの音楽関係の皆さんがそろったこのコンサート、入場料無料、寄付受付方式で、ダウンタウンの教会だった歴史的建築物で開かれた。
宮城道雄の「春の海」はじめ、聞き覚えのある曲ばかり。あっという間の2時間だった。


夜アパートに帰ってからテレビをつけると、アメリカが2001年9月11日の同時多発テロ事件を引き起こした国際テロ組織アルカイダの指導者、ウサマビンラディンを殺害したというニュース一色になっていた。

ニューヨークのグラウンドゼロやワシントンDCのホワイトハウス前で、喜びに沸く人々や、大統領の演説が繰り返し流された。

日本で夜、「ニュースステーション」を見ていた時、突如飛び込んできたニューヨーク世界貿易センタービルの衝撃的な映像から早10年。

その後のアフガニスタンやイラクなど、現在も続く中東情勢の混迷の原点となった事件の首謀者の突然の死亡ニュース。

今日、総領事館からはテロ攻撃に関する注意喚起メールが流れてきた。しばらくこの関連のニュースが続くだろう。


 29日(金)I Love Sushi Lake Bellevue店。どれもおいしかった。

 30日(土)、ピザ、ケーキなど手作りでもてなしてくれたパーティ。
ありがとう! おいしかった。

 1日(日)、シアトルを遥か遠くに望むNew Castle Golf Centerで食事。

 1日はMay Day.ダウンタウンでデモに遭遇。

 1日(日)チャリティコンサート「Songs for Hope」

 八重桜が満開@シアトル ダウンタウン

 Mt. Rainierもくっきり

 1日(日)のパーティ
久しぶりにあったかい家庭料理をいただきました。
お赤飯も久しぶり。ありがとうございます。

2日(月)朝刊のトップページ

2011年5月1日日曜日

Dining out for live、最近行ったレストラン

先週はランチ、ディナーとも友人たちと行くことが重なり、出費痛い(笑)
でも初めて行くところも多く、いい機会となった。

28日(木)、シアトル近辺の150のレストランやグロッサリーなどの売り上げの一部がエイズ、貧困対策に寄付されるDinig out for Lifeというキャンペーンがあった。今年で18年目とのこと。

たまに利用するCafe Vitaのレジで偶然チラシを見て知り、昼はこのキャンペーンに参加するレストランに行った。

 このカフェ、めずらしく別のピザ屋と並んでいる。ピザの注文はカフェで行う。

 このピザ、一人では多すぎる。

 一度行ってみたかったGolden GardensのRay's warehouse cafeに。
このカフェもDining out for Lifeに参加している。

雲でオリンピック半島の山々は見えず。

クラムチャウダーとサンドイッチ

窓越しに遊覧船も見える。

デザートのチーズケーキ。めちゃうま。

◎その他、最近行ったレストラン

レイク・ユニオン湖畔にあるI Love Sushi。ちょうど夕暮れどき

 寿司の盛り合わせ(Mt.Rainier)を注文。

 アパート近くのピザ Serious Pie

 デザートのエスプレッソとクッキーもおいしい。

 ウォーターフロント沿いのCrab Pot
牡蠣もおいしい

テーブルに紙を引いた上に魚介類をおいて食べるのが特徴。

2011年4月27日水曜日

Star Wars,Nirvana展

天気ニュースによると、今年4月のシアトルの平均気温は、観測史上最も低く、寒いとのこと。また、月曜と水曜は、時折強い雨が降った。


シアトルセンター内のPacific Science Centerで来月8日まで開催中のStar Wars展に寄った。

当時、近未来のテクノロジーとして映画にも出てきた乗り物(Landspeeder)と現在、実用化に向けて取り組まれているリニアモーターカーとを比べる展示や、映画で使われた数々のコスチュームの展示などが印象に残った。

親子連れが目立ったが、特に、映画を見た親世代の方が当時を懐かしんで熱心に見ていた。

同じく、センター内のEMP(Experience Music Project)では、80年代後半から90年代前半にシアトルを拠点に活動したNirvanaの特別展が開催中。

ボーカル・ギターのカート・コーバン(Kurt Cobain)の自殺で幕を閉じたバンドに関する数々の展示や、隣のジミ ヘンドリックスのギャラリーもよかった。
また、上階の実際にギターやドラムなどを体験できるコーナーも人気だった。

 @Pacific Science Center

 Landspeeder

 展示の中でもYodaは人気が高く、シャッターを切る人が多かった。

派手な外観からは中の様子がわからない Experience Music Project

 観光ガイドに必ず出てくるギターでつくられたタワー

 @Nirvana展 「Taking Punk to the Masses」

◎最近食べたもの
ウオーターフロント沿のElliott's Oyster House、生牡蠣やクラムチャウダーが特においしかった。
牡蠣

 Crab chowder!!!

アパート近くのShiro Sushi. うまい!!

寿司盛り合わせを注文