2011年2月21日月曜日

Mt.Rainier, West Seattle

21日(月)はPresidents dayで3連休。ここ数日珍しくずっと天気がいい。
気がつくと2月も後半に入った。もうすぐ春。昨年は3月上旬に開花した桜、まだしばらくかかりそうだ。

19日(土)、今年3度目のCrystal Mountain。前日に行き先を変更して正解。昨年から通算4度目で初めてきれいにMt. Rainierが見えた。

Crystal Mountainの頂上からMt. Rainier

Mt.Rainierの南側にあるMt.St.Helensもくっきり

6時過ぎにアパートを出発、9時過ぎに到着。
前日の天気予報を聞きつけたスキー客で混雑。
山頂のレストランも中に入れず、外で食べたが、心地よかった。


20日(日)、午前中は快晴。午後からは雲が出てきた。
West SeattleからDowntownの眺め。雲一つない

高層アパートの奥には、カスケードの山々も見える。

Mt. Rainierは前日と違い、雲で次第に見えなくなりつつあった。

Boeing Fieldに着陸態勢に入った 747-8の最新モデル機

West SeattleのAlki BeachからOlympic半島の山々

West SeattleのC&P Cafe.一軒家を改造したcoffee shop

日曜午後に行くとちょうどライブが開催中。

cafeの机の上や壁にはチューリップが。

Seattle Chinese Garden. 
シアトル市と重慶市が姉妹都市のため、建設中。

Kerry Parkから。Mt.Rainierは雲に覆われすでに見えず

夕方、鍋Party(感謝!)

21日(月)晴→曇→夜は雨。
Presidents Dayは毎年2月第3月曜日。Lincoln(2/12),Washington(2/22)の功績をたたえる日として1971年に祝日として制定。

祝日にはSpace Needleの上にも国旗が掲揚されている。

2011年2月20日日曜日

Sedona

シアトルには17日(木)に戻ってきた。
Phoenixに着いてから、2時間ほど北のSedonaに立ち寄った。

Sedonaーここ数年、日本でもパワースポットとして知られ、癒しを求めに多くの人が訪れ、またセッションに参加していると聞く。
僕自身、そういったものには特に関心もなく、鉄分を多く含む真っ赤な大地、小川や緑の森、さらに青い空、見事な自然の美しさ・雄大さを見たかった。

Voltexと呼ばれる強いエネルギーを持つ磁力の源が4つあるとのこと、駆け足でまわった。

一番南に位置するVoltex(Bell Rock)。1周40分程度かかった。
でもフェンスが破れてたみたいで本来は半周折り返しコース。

Bell Rockの中腹から北側のSedonaをのぞむ。

高台に建つChapel of the Holy Cross

教会内部

教会からVoltex(Cathedral Rock)をのぞむ。
Sedonaの家々の外観は周辺に溶け込むように、茶色や緑色。

このCathedral Rockを登る。昼どきで結構暑い。

Cathedral Rockからの眺め。ここまで40分。

まちから少し離れたVoltex(Boynton Canyon)

Sedonaで観光ガイドとかで出てくる風景。
Red Rock CrossingからCathedral Rockをのぞむ。

Voltex(Airport Massa)からの眺め

真っ赤な大地が夕日でさらに変化

2011年2月14日月曜日

Phoenixへ

ただ今、アリゾナ州の州都、Phoenixに来ています。
今回、シアトルからユタ州のSalt Lake City経由で5時間半。
いつもは寝てばかりですが、今回は、窓側で天気もよく、景色を見てました。

シアトル離陸直後、Mt.Rainierが見えてきました。


 Mt.Rainier、天気よくてよかった。

 Salt Lake Cityのまちなみ

 Salt Lake City離陸直後

飛行機は雲の境を飛んでいます。


 Grand Canyon上空

Phoenix到着間近 

 Phoenixの夕暮れ

Phoenix Downtownの公園で

2011年2月12日土曜日

天気のいい日には。。(2)、最近食べたもの

◎今週は比較的天気いいことが多く、ダウンタウンを歩く機会が多かった。

10日(木)、オリンピック半島の山々と港を出発したワシントン州フェリー

Totem Pole(Pioneer Square)

Statue of Chief Seattle(Pioneer Square)

Cafe Vita(Pioneer Square)

12日(土)外は雨。@Top Pot


◎最近食べておいしかったもの

Built Burger(Yesler St.)のハンバーガー。ここのバーガー、
昼に食べに行くといつも満員。(Superb Trio)

インドレストランPabla (2nd+Pike)のThali Special。
2種類のカレー。デザートの白いKheer(Rice Pudding)もおいしい。

B&O Espressoで朝食のEgg Benedict  マフィン、ホウレンソウ、
ポーチドエッグ、オランデースソース。奥はポテト
これでけっこうボリュームあり、昼抜きで夜までおなかいっぱい。

エチオピア料理@Maskel Ethiopian

2011年2月11日金曜日

Olympia

9日(水)、シアトルから約100km南のワシントン州の州都・オリンピアへ。
せっかくの機会、州議事堂と州知事公邸ツアーにも行きました。

1889年、アメリカで42番目の州となったワシントン州。
6年の歳月と700万ドル(当時)をかけ、高さ87mの
石造建築のドーム型の議事堂を建設。
世界で最も高い石造建築のドームの一つで
2001年にこの地を襲った大地震でも1インチ(2.54cm)ズレた程度。

床から室内のドーム頂上までは55mで、ティファニー製の
重さ4,540キロのシャンデリアが長さ30mの鎖で吊るされてる。


ワシントン州の印章

応接室。壁面の大理石はイタリアから搬入。

上院会議場を傍聴席から。ボランティアのガイドさんも
この日はめずらしく団体の見学客が多いと言ってました。
49人の上院議員の任期は4年。

州知事部屋の会議室。


州議事堂向いにある州の最高裁判所。


ドアに施されたデザイン。

州議事堂となりにある1908年完成の州知事公邸。
翌年シアトルで開催されたアラスカユーコン太平洋博覧会の
賓客を招くため建設され、1970年代に一度改修済。
毎週水曜午後に1回のみの無料ツアーに行きました。
室内の撮影は一切禁止なので、外観のみ。
入館後、すぐに知事の飼っている犬がツアー客をお出迎え。

帰り、Mt.Rainierがくっきり。