2010年5月5日水曜日

Chicago(2)

シカゴを街歩きすると特徴的な建築物が多く、実に楽しい。
ホテル近辺を歩いている最中見つけた特徴的な建物をアップしてみた。

 1921年完成のシカゴ劇場ビル


 ゴシック様式のトリビューンタワー(Tribune Tower)(右)と
ルネッサンス様式のリグレービル(Wrigley Building)(左)


 高さ168mのアパート Marina City Building


 海沿いにある70階建のアパート Lake Point Tower


 建物と運河が似合う

◎夜景編
 リグレービル(Wrigley Building)


 Marina City Building


 AON Center Building


 夜のCloud Gate


 シカゴ美術館


 まちなかにある教会 Chicago Temple


 Grand Parkの噴水


マクドナルドはシカゴから誕生した企業の一つ
ここはちょっとした観光名所


2010年5月3日月曜日

Chicago(1)

イリノイ州シカゴにいる。アメリカ第3の都市 シカゴ。シカゴといえば、ミシガン湖から吹き込む風で寒いイメージ(Windy City)しか持っていなかった。

ダウンタウンを歩いてみるととにかく特徴的な建築物が多い。また、大阪市と姉妹都市だということで、まちなかに運河があり、観光用の水上ボートも走っており、なんとなく雰囲気が似ている。

何回かに分けて、シカゴのことを記す。まずは、ホテル近くのMillennium Parkと、まち全体を知るため、とりあえず登ったSears Towerから。

大阪の淀屋橋とか道頓堀のイメージ


公園の中でひときわ目を引く巨大オブジェ Cloud Gate
高さ9m、長さ18m


Crown Fountain
タワーの表面は人の顔や自然を映しだす。
上から水が流れ落ちる。



110階建て443mのシアーズタワー
103階の展望台に登る。

ダウンタウンの高層建物


ミシガン湖


ガラス張りで下が見える。


夜景もきれい。

2010年5月1日土曜日

Party

5月に入った。1日(土)、クイーンアンの友人宅で開かれたPotluck Partyに行った。

僕はPotluckではだいたいお店でお寿司とか飲み物を買って持って行くが、今回、友人の手作りHotdogやcakeがとてもおいしかった。

昼過ぎに始まったPary、途中からはゲーム大会となり、夜遅くまで盛り上がった。毎回、ありがとうございます。




2010年4月24日土曜日

Bike Ride

24日(土)、曇り後の天気。今シーズン初めて、オリンピック彫刻公園を抜け、マグノリアからバラードに行き、さらにグリーンレイクまで自転車で往復した。

とても気持ちいい。運動も兼ねて、今後も天気のいい日には自転車で出かけたい。


 マグノリア大橋。この時はまだ雲も多い。


 
 バラードロック


 
 グリーンレイク。ここは散歩もサイクリングも気持ちいい。


 
夕方、オリンピック彫刻公園

2010年4月21日水曜日

Victoria BC

17日(土)、18日(日)の1泊2日で、シアトルからビクトリア・クリッパーに乗って3時間のカナダ ビクトリアに行った。

ちょうど、この時期、クリッパーとフェアモント・エンプレスホテルの割引チケットが売り出されていた。

朝8時過ぎにシアトル港を出発、天気が悪く、出国手続きを終え、乗船する時は雨が降り出した。11時過ぎにビクトリアに到着。

初日はダウンタウン見学。英国調の美しい街並みや中華街を見学。この日宿泊したフェアモントも格式の高いホテルだった。窓からはブリテッシュ・コロンビア州議会議事堂のライトアップもきれいに見えた。

2日目は朝から公共バスを乗り継いで、郊外のブッチャードガーデンを見学。

ちょうどチューリップの時期、庭園も整備が行き届いていた。ダウンタウンに戻って来てからはインナーハーバー沿いを歩き、対岸のアメリカ オリンピック半島を望む公園まで散策した。

夕方、ビクトリアを経ち、21時にアパートに戻ってきた。
シアトル港。どんよりした天気
ブリテッシュ・コロンビア州の州議会議事堂

宿泊したフェアモントエンプレスホテル 

手入れの行き届いたブッチャドガーデン


ライトアップされた州議会議事堂

中華街

きれいなまちなみ

対岸はオリンピック半島

2010年4月13日火曜日

Sunny day

11日(日)、朝から天気もよく気持ちいい。

アパートからオリンピック彫刻公園周辺を散歩。対岸のオリンピック半島の山々は雪で白くきれいに見えた。