2011年2月6日日曜日

Volunteer Park

6日(日)、シアトルは曇り時々雨。
今日はSuper Bowlの日。スポーツバーでの観戦に誘ってもらったが、先約があり行けず。
そういえば、先月、シーホークスが地区優勝し、プレーオフで番狂わせを起こした時も、自分的にはさほど盛り上がらず終わってしまった。(汗)

Capitol Hillで友達と会う前に、久々にアジア美術館に行くつもりでいたが、あいにく閉館中。Volunteer Parkを歩いてみた。

高台で眺めも意外にいい。
イサム・ノグチの Black Sunや貯水池の向こうにはSpace Needleも。


1906年にできた貯水塔(Water Tower)。106段の階段を上がり展望台に。


展望台からSpace NeedleやPuget Sound.


いつもとは違う角度からシアトルダウンタウン。



1912年完成のビクトリア調の温室(Conservatory)にも行ってみた。


この時期、蘭(Orchid)の花が入り口で出迎えてくれた。


売店では20ドルで売っていた。


ヤシ(Palm)


ラッパスイセン(Daffodil)


Volunteer Park Cafeで。Pie(6ドル)


FUEL COFFEE(19th).LatteとHigh 5 PIE.

2011年2月5日土曜日

Woodland Park Zoo、Green Lake

5日(土)のシアトルは曇り一時雨。Woodland Park Zooにむかった。先般、友達と動物園の話題になったことがそもそものきっかけ。
日本にいた頃も「動物園には人が少なく、動物の食事を見る機会が多い午前中に行くべし」と言われたのを思い出した。日本と違い、何にしろ並んで見るということもない。案の定、冬の動物園は人も少なく静寂が広がっていた。


お目当ての一つは、丹頂鶴(Red-crowned Cranes)。
約20年前に神戸の動物園から贈られた。
頭の赤い模様がよく見えた。


羽を広げる一瞬を見逃さずよかった。


柵の横にあった看板


近くの区画には、種類の違う鶴(White-naped Cranes)もいた。


子供たちの人気はヒョウ(Jaguar)。
この動物園も見せる動物園に改修しつつあり、
このようにガラス越しに間近に見れるように。
Jaguarの眼力はすごい。


ゴリラ(Gorilla)は食事の後で、みんなお休みモード。


Northern Trailの一角にいたウミワシ(Steller's Sea Eagle)


色鮮やかな鳥。


動物園の近くのGreen Lakeには、1周4.5キロ(2.8mile)の
散歩道兼サイクリングコースがあり、夏に何回か来ました。
この時、粒の細かい雨が降っていた。


Green Lake近くのCafe Bonjour.昨年12月にできたばかり。
卵、ホウレン草、アボガドのsandwichで、パンはクロワッサンを指定。
おいしかった。


DonutがおいしいMIGHTY-O。チョコとバナナのドーナツ。それぞれ1.5ドル。ドーナツを作っているところがガラス越しに見れ、子供たちがたくさん見学してた。

2011年2月4日金曜日

Art Walk、Barber、Coffeeshop

シアトルは、2月3日(木)、4日(金)とも曇り。気温も10度を下回る程度です。
でも、アメリカ全体からするとEast CoastやMid Westはもとより、テキサスなどSoutheastでも積雪があるなど、荒れ気味。

3日(木)は、第一木曜日でシアトル ダウンタウンはGalaryとかが開放されるArt Walkの日。職場から数ブロック離れたPioneer Squareの619ビルでは、先月に引き続き友達何人かが写真を出展してて、その友達から連絡があったので、急きょ立ち寄ることに。


友達2人の作品。左はI Phoneで撮影した作品。
右はCapitol Hillに住むアメリカ人の作品。どちらも売り物です。


写真、絵画などが所狭しと部屋や廊下に並べられています。


 アトリエの机の上。こういうのも絵になりますね。


このビル、よく見ると壁に亀裂が入ってたり、床が傾いてたり。
取り壊わされる意味がわかります。


いくつかの部屋ではバンド演奏も行われてて、盛り上がってました。


ワインを飲みながら歌っています。この二人は夫婦。



帰り、友達とまえかわバーに。この鮭いくら丼、おいしかった。


4日(金)、MAE PHIM(Pike St.)のGreen Curry。7ドル。



4日夕方Barberに。18時半の予約だったけど、結構待たされたので写真、撮ってました。
このBarberはガラス張りで入りやすかったことと、15ドルという値段にひかれて、来ています。
僕は散髪中いつも寝てしまい、日本だと行きつけの店で注文して、起きた頃には自分の思い通りにできてるけど、こちらでは微妙な説明がたいへんで、毎回仕上がりが微妙に違います。(汗)
日本人の友達は値段高いけど日本人のBarberに行くみたいだけど、失敗作でもすぐのびるし、まあいいかな。(笑)

Pine St.のBauhous。よく利用します。
僕の選定基準は、コーヒーやパンのうまさ以外では、
①ネット環境がいい(Free、時間制限なし、電源がテーブルの近くにある)
②大きな窓があって、外の景色がよく見える
③遅くまで営業していることで、ここはすべてOKです。

2011年2月3日木曜日

快晴!!

2月に入り、1日(火)、2日(水)ともこの時期としてはめずらしく快晴でした。


1日昼、日本からの友達を案内するのに、迷わずシアトルで一番高いColumbia Center(76階、328m)の73階の展望台に行くことにしました。

Downtownとオリンピック半島の山々


Mt.Rainier


Lake WashingtonをはさんだBellevueのまちなみ


一面ガラス張りのSeattle Central Library


夕方、Pike Place Marketから見たPuget Sound


2日、ランチの後によく行く、Columbia Center40階のスタバ。


40階からの眺め


打ち合わせの帰り、閉店間近の40階のスタバから。


1日夜、ちらし寿司 @Ha Na(Capitol Hill)


2日夜、Sushi&Sashimi @Kozue Restautant(45th St)

2011年2月1日火曜日

またしても。。,Pike Place Market

1月30日(日)、先々週に引き続きCrystal Mountainでスキー。今回、友達の会社の社員割引で、ゴンドラに乗れないリフト券を2割引でGet。それでも50ドル。6時半出発。天気は曇りだが頂上付近から一瞬見えた青空をパシャリ!

Mt.Rainierはまたしてもすっぽり雲に隠れてて、ほとんど見えず。。(涙)


山頂のレストランで昼食のハンバーガー。ボリュームたっぷり。



この1週間、シアトルの観光名所 Pike Place Marketに
何度か足を運びました。
中心の魚市場「Pike Place Fish」は1月初めから
今月初めまで改修のため休業中。

魚市場横のフレンチレストランMaximilienで昼食。
曇りだが、眺めは最高!


サーモン、タラ、貝の入ったトマトクリームソースのパスタ。
17ドル。おいしかった。


同じく市場にあるフランスパンがおいしそうなLe Panier.


すぐさまTartに目が行き、Apple Tartを注文。3.25ドル。